機能概要
文字列の先頭から指定した数の文字を返します。書式
FLEFT(文字列,文字数)文字列:取り出す文字を含む文字列を指定します。 文字数:取り出す文字数(文字列の先頭からの文字数)を指定します。- 文字数には、0より大きい数値を指定する必要があります。
- 文字数が文字列の文字数より大きい場合、文字列全体が返されます。
- 文字数を省略すると、1を指定したと見なされます。
用例
用例を新規のワークシートにコピーすると、計算結果を確認できます。A | |
---|---|
1 | 日本料理 |
2 | America |
数式 | 説明(計算結果) |
---|---|
=LEFT(A1,2) | セルA1の文字列の先頭から2文字を取り出します(日本) |
=LEFT(A2) | A2の文字列の先頭から1文字を取り出します(A) |